365bet_365bet体育投注-在线*官网

資料請求
<!--$alt-->

木村 晶子 教授
Akiko Kimura

■所属学科:人間生活学科
■オフィスアワー
  前期 火曜日4講目 木曜日2講目
  後期 月曜日3講目 水曜日4講目
 

専門分野

中世哲学

自己紹介

函館出身のシスターです。元は高校の英語教師でしたが、修道院に入ったの
ち、アメリカの大学院で哲学を学び、現在は中世哲学の研究をしています。
趣味は音楽と野球観戦で、阪神ファンです。ピアノを弾いたり、歌うのが大好
きです。学生の皆さんとも一緒に音楽を楽しみたいとを願っています。

講義?演習

女性論

女性の役割や生き方を歴史的に考察し、その変遷を辿りつつ、現代の女性のあり方を各自が意識し、その未来像を模索してゆきます。

卒業研究演習

卒業論文の作成を意識し、論文とは何か、また、その書き方を学びます。文献の調べ方やまとめ方についても学び、各回、学生の発表形式で進めます。プレゼンテーションに慣れることと同時に、ディスカッションを通して他の意見もよく聞き、考え方を広げる訓練をします。

キリスト教学(共通科目)

キリスト教の歴史やキリスト教の文化について、カトリックの視点を中心 に学んでゆきます。欧米文化の根底にあるキリスト教思想を理解 し、他宗教と 共通する点や東洋的宗教観との違いなどについて考えてゆきます。そして、宗教とは自分にとってどういう関わりがあるのかを 意識してもらいたいと思います。

人間学概論(共通科目)

キリスト教的人間観を中心として、人間らしく生きるとはどういうことなのかを考えてゆきます。現代社会において損なわれている命の尊厳や真の幸福について考えます。そして、自分のことだけを考えるのではなく、社会に貢献してゆく人間になることを目標とします。また、世界に目を向け、今日起こっている問題に関心を持ち、人類共同体の一員として連帯してゆく姿勢を養います。

Page TOP