1914年7月9日 | "愛"の伝道を志して、Xavera Rehme 他3名の修道女が故国ドイツを出発して日本に向かったが、たまたま第一次世界大戦が勃発したため地中海で6週間船中に抑留された後、空しくドイツへ引き返した。 |
---|---|
1920年5月31日 | Xavera Rehme は初志を貫徹しようとして、2人の修道女Jeanne Salomon,Candida von Haar とともに再び故国を出発し、長い船旅の後8月14日に上陸、同18日札幌市に到着、ここに聖ゲオルギオのフランシスコ修道会日本支部を設けて、カトリック精神を基調とした教育事業に着手した。 |
1924年9月28日 | キノルド記念館と称する部分の上棟式を行った。この日は、本学園設立者 Wenzeslaus Kinold 司教の保護の聖人 Wenzeslausの祝日にあたるので、後に開学記念日と定める。 |
1924年12月24日 | 高等女学校令による修業年限5ヵ年の高等女学校として設立を認可された。設立者は Wenzeslaus Kinold 司教であった。 |
1925年4月1日 | 札幌藤高等女学校開校 Jeanne Salomon が初代学校長となった。 |
1925年4月3日 | 第一回入学式を挙行し、授業を開始した。 |
1925年7月7日 | Xavera Rehme が校長となった。 |
1930年3月19日 | 第一回卒業式を挙行した。 |
1930年4月1日 | 補習科(修業年限1ヵ年)を設置した。 |
1940年12月13日 | 財団法人組織とし、財団法人札幌藤高等女学校と称することとなった。 |
1941年2月24日 | 牧野キクが校長となった。 |
1944年4月1日 | 中等学校令の実施に伴い、修業年限を4ヵ年に改め、かつ補習科を廃止した。 |
1947年3月31日 | 財団法人を藤女子専門学校と改称し、専門学校令による藤女子専門学校設置が認可された。 |
1948年4月1日 | 新制度により藤女子高等学校?同中学校を設置した。 |
1948年6月13日 | 財団法人藤学園と名称を変更した。 |
1950年4月1日 | 藤女子短期大学を開設し、国文科、英文科、家政科をおいた。牧野キクが学長に就任した。 |
1950年5月 | <体育館落成> |
1951年2月24日 | 財団法人を閉鎖し、学校法人藤学園に、組織変更した。 |
1951年3月31日 | 藤女子専門学校を廃止した。 |
1952年4月 | 樺戸郡月形村において、養護教育を目的とする新墾藤学園を開設した。 |
1953年4月 | 旭川藤女子高等学校を開設した。<短期大学校舎第1期工事並びに暖房用ボイラー室落成> |
1954年4月 | 藤保育専修学校を開設した。 校長牧野キク兼務。 |
1954年4月1日 | 新墾藤学園中学校を開設した。(樺戸郡月形村) |
1955年3月31日 | 藤保育専修学校を廃止した。 |
1955年4月1日 | 短期大学に保育科を増設した。 |
1955年9月30日 | 学園創立30周年記念式典を挙行した。 |
1956年4月1日 | 北見藤女子高等学校、中学校を開設した。 |
1958年4月1日 | 新墾藤学園高等学校を開設した。 |
1960年4月1日 | 藤女子短期大学に別科を設置した。 |
1961年4月1日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网を開設した。(国文学科、英文学科)牧野キクが学長に就任した。 |
1961年4月20日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网第一回入学式を挙行した。入学許可者第一学年113名、第二学年42名 |
1962年10月20日 | 修道会本部総長より寄贈の白大理石聖母像を本学園中庭に建立、除幕式を挙行した。 |
1963年5月15日 | 本修道会ドイツ本部より Isidoris 総長来援、歓迎会を催した。 |
1965年6月1日 | この年は、本学創立40周年にあたり、その記念行事として新学舎建築に着工した。 |
1965年8月28日 | <新寄宿舎が完成、落成式挙行>収容人員400名 |
1965年9月28日 | 開学記念日にあたり、創立40周年記念式典を挙行した。 |
1966年1月 | <新学舎建築第1期工事完了> |
1967年4月 | <大学校舎2期工事一部完業、新校舎へ移転>旧文学部校舎をキノルド記念館と改称した。 |
1967年10月 | <地下に新しく学園食堂、および体育館が完成> |
1968年10月1日 | <講堂完成、図書館落成式挙行> |
1970年3月31日 | 新墾藤学園、新墾藤学園中学校、新墾高等学校を廃止し、生徒を藤女子高等学校に収容した。廃校の寄宿舎並びに土地の一部を寄付し、社会法人藤の園養護老人ホーム藤の園を開園した。(10月1日) |
1971年10月1日 | 多田春代が藤学園理事長に就任した。 |
1974年4月1日 | 山下二枝が365bet_365bet体育投注-在线*官网?藤女子短期大学学長に就任した。 |
1974年6月17日 | 牧野キクが365bet_365bet体育投注-在线*官网?藤女子短期大学名誉学長に推挙された。 |
1975年11月1日 | 本学園創立50周年記念式典を挙行した。 |
1980年9月30日 | 藤女子短期大学30年、365bet_365bet体育投注-在线*官网20年の開学記念式典を挙行した。 |
1981年1月19日 | 石狩町花川に新校地取得。 |
1981年9月1日 | 宇山銈子が藤学園理事長に就任した。 |
1982年10月5日 | 藤学園創設者元理事長 Xavera Rehme 帰天 |
1983年9月1日 | 藤学園セミナーハウス建築着工 |
1984年6月30日 | <藤学園セミナーハウス落成、祝別式挙行> |
1985年4月1日 | 永田淑子が365bet_365bet体育投注-在线*官网?藤女子短期大学学長に就任した。 |
1990年9月28日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网?藤女子短期大学花川校舎建築着工。 |
1991年11月24日 | 元学長山下二枝帰天。 |
1992年3月28日 | <365bet_365bet体育投注-在线*官网?藤女子短期大学花川校舎祝福?落成式挙行> |
1992年4月1日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网人間生活学部を設置した(人間生活学科、食物栄養学科)多田春代が藤学園理事長に就任した。 |
1992年6月13日 | <365bet_365bet体育投注-在线*官网人間生活学部開設式、祝賀会を挙行> |
1993年4月1日 | 藤女子短期大学家政科食物栄養専攻廃止。 |
1993年10月1日 | 土田將雄が365bet_365bet体育投注-在线*官网?藤女子短期大学学長に就任した。 |
1994年4月1日 | 藤女子短期大学家政科を生活学科に改称。 |
1995年12月25日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网人間生活学部食物栄養学科が「管理栄養士養成施設」として指定された。 |
1996年6月27日 | 初代学長牧野キク帰天。 |
1997年4月1日 | 永田淑子が365bet_365bet体育投注-在线*官网?藤女子短期大学学長に就任した。 |
1998年4月1日 | 安井匡子が藤学園理事長に就任した。 |
1998年12月16日 | 元理事長宇山銈子帰天。 |
2000年4月1日 | 藤女子短期大学の募集を停止大学文学部に新たに文化総合学科を、人間生活学部に保育学科をそれぞれ新設。英文学科を英語文化学科に、国文学科を日本語?日本文学科に改称 |
2000年4月10日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网北16条校舎新棟建築着工 |
2000年9月28日 | 藤女子短期大学50周年、365bet_365bet体育投注-在线*官网40周年の開学記念式典および祝賀会を挙行 |
2001年1月15日 | キノルド記念館取り壊し |
2001年3月27日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网北16条校舎新棟建築祝福?落成式を挙行 |
2001年7月19日 | キノルド資料館建築着工 |
2001年8月1日 | 藤女子短期大学廃止認可 |
2002年3月9日 | 初代理事長 長船ヒロ帰天 |
2002年4月1日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网大学院人間生活学研究科(人間生活学専攻?食物栄養学専攻)を開設 |
2003年2月25日 | キノルド資料館祝福?落成式を挙行 |
2005年4月1日 | 大麻藤幼稚園を学校法人北海道カトリック学園へ設置者変更。 |
2006年4月12日 | 元理事長多田春代帰天。 |
2006年10月14日 | 本学園創立80周年記念式典を挙行。 |
2007年4月1日 | 理事長に永田淑子が就任。 |
2007年4月1日 | 学長にフローレスヘネロソが就任。 |
2007年9月28日 | <365bet_365bet体育投注-在线*官网北16条校舎第二期新館祝福?落成式を挙行> |
2010年9月8日 | 前理事長安井匡子帰天。 |
2011年4月1日 | 学長に喜田勲が就任。 |
2015年9月28日 | 本学園創立90周年記念式典を挙行。 |
2015年11月22日 | 学長 喜田勲 帰天。 |
2015年12月5日 | 学長に永田淑子が就任。(本学園理事長と兼務) |
2017年4月1日 | 学長にハンス ユーゲン?マルクスが就任。 |
2018年9月28日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网聖マリア聖堂献堂ミサを挙行。 |
2018年10月26日 | 元学長 土田將雄帰天。 |
2019年4月1日 | 旭川藤女子高等学校及び北見藤女子高等学校を学校法人北海道カトリック学園へ設置者変更。 |
2020年4月1日 | 365bet_365bet体育投注-在线*官网人間生活学部子ども教育学科を開設 365bet_365bet体育投注-在线*官网人間生活学部保育学科募集停止 旭川藤幼稚園を学校法人北海道カトリック学園へ設置者変更 |